寒い冬「むき出し」になっている水道管や蛇口は危険です。保温材を巻いて対策しましょう!

冬の水道管の凍結や、それに伴う水道管の破裂・漏水対策は、各市町村から毎年アナウンスが出ており、
当社がある、たつの市でも「防災防犯ネット」を通じて、放送などで呼びかけがあります。
強い寒波の影響により、水道管の凍結が発生しています。
水道管がむき出しになっている所は、保温材やタオルなどを巻き付けたり、蛇口から少しずつ水を出しておいたりするなど、凍結防止の対策を行いましょう。
(たつの市防災ネット)
ご自身での対策が困難な場合は、是非プロにお任せ下さい!
①水道メーターボックス
②外部水栓
③外部配管
+点検費のパック料金¥7,000でご提供中です。

どこを対策すれば良いの?
凍結の可能性が高いのは次の3箇所です!
寒波による凍結の可能性が高いのは、外部の露出配管や蛇口です。 具体的には、水道メーター、散水栓、給湯器の引き込み管の3箇所が、最も凍結の可能性が高い場所です。
水道メーター
水道メータ周りは、検診や緊急時の止水のためにメータボックスが取り付けられており、メータボックス内の配管は土に埋まっていません。
このため、激しい寒波の影響で凍結する可能性が高くなります。
立水栓・散水栓
外部の立水栓や埋設型の散水栓も、凍結の可能性が高い場所の一つです。
用途上、仕方の無い事ですが、蛇口などの末端部は必ず「むき出し」の状態になります。また、末端部のため、水が停滞しやすく凍りやすい環境になります。
給湯器の引き込み管
もう一つは、給湯器の引き込み管です。給湯器は外部に設置するため、引き込み管は必ず露出配管となり、凍結する可能性が高くなります。
当社のパックサービスでは、この3箇所の凍結防止対策を致します。
パックサービス・料金
水道メーターボックスの凍結対策
露出している配管に断熱材を被せ、隙間に保温性の高い材料を詰めていきます。検診や緊急時に困らないように、メーターと止水栓の部分は覆わないように施工します。


水道メーターボックスの凍結対策¥2,500
立水栓・散水栓の凍結対策
外部の立水栓は蛇口の部分を断熱材で覆い、ビニールテープで巻いて仕上げます。このまま使用することが可能です。


立水栓の凍結対策¥2,500
埋設型の散水栓は、水道メーターと同じように、ボックス内の隙間に保温性の高い材料を詰めて対策をします。


散水栓の凍結対策¥2,500
給湯器の引き込み管の凍結対策
給湯器へ繋がる配管は、水道管、給湯管、追い炊き用のペア管の3本があります。さらにエコキュートの場合はヒートポンプへの往復管があります。
これらの配管で、断熱材が剥がれたりテープが破れたりしている箇所があれば、交換や巻き直しを行ないます。
給湯器の引き込み管の凍結対策¥3,500
※パックサービスは4メートルまで。4メートルを超える場合は別途お見積もり致します。
上記の内ご希望の3箇所の凍結対策と危険箇所の点検を付けてパック価格¥7,000でご提供しています。
例1:
①水道メータ(¥2,500)
②立水栓(¥2,500)
③給湯管の引き込み管(¥3,500)
+点検
= ¥8,500 →¥7,000
例2:
①水道メータ(¥2,500)
②立水栓(¥2,500)
③散水栓(¥2,500)
+点検
= ¥7,500 →¥7,000
現地調査、無料でお受けいたします。まずはお電話ください。
こんな場所もお任せください
外部立水栓の柱巻き
特に寒い地区では、外部立水栓の柱部分も巻くことで、凍結防止の効果が期待できます。

外部立水栓の柱巻き¥3,000
※後ろの壁と立水栓の間に1cm以上の隙間が必要です。
小便器のフラッシュバルブ
屋外トイレの、男子用便器のフラッシュバルブです。屋外の男子トイレは、入口の扉がついていない場所も多く、冬は外とほぼ同じ気温になります。 凍結による修理依頼も比較的多い場所の一つです。


小便器のフラッシュバルブ 1ヵ所¥2,500
プレハブ小屋や仮設トイレ
工事現場や農業施設に簡易的に設置されたプレハブ小屋や仮設トイレは、部屋の断熱効果が低いため小屋の中であっても凍結するケースがあります。 プレハブ小屋や仮設トイレの凍結対策も致します。

プレハブ小屋の凍結対策¥2,500~
この他にも、水道管であれば全て凍結対策が可能です。まずはお電話ください。
お客様からの質問と回答
どれぐらいの効果がありますか?
当社の凍結対策による効果は、現状+2℃が目安です。例えば、外気温-2℃で水道管が凍結する環境の場所で断熱対策をすれば、外気温-4℃まで凍結を防ぐことができます。
※凍結による水道管損傷を確実に防ぐ、またはその保証をするサービスではございません。
すでに漏水している個所にパックサービスを利用できますか?
既に水漏れが起きている場合は、まずは漏水を修理させていただき、その後パックサービスのご利用が可能です。
その場合水漏れ修理費は別途となります。
保温材・断熱材で覆った蛇口の使用はできますか?
使用できます。バルブ部分とノズルは使用できるように、保温材を巻きます。
保温材による凍結防止処置をしても凍結することがありますか?
外気温が極端に下がれば、水道管の凍結防止処置をしても凍結することがあります。たつの市・相生市・姫路市でも特に寒い地域では他の対策が必要な場合があります。
お困りの場合はご相談ください。